社会福祉法人若葉会 大宮みのり保育園は、人間らしく生きるための基礎づくりを重点的に乳幼児の保育を行っています。|茨城県常陸大宮市
交通アクセス
おたより
情報公開
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://ohmiyaminori.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人若葉会
大宮みのり保育園
〒319-2144
茨城県常陸大宮市泉521-3
TEL.0295-53-3025
FAX.0295-53-6666
0
0
9
0
1
7
大切にしている方針
大切にしている方針
トップページ
>
大切にしている方針
保育理念
保育理念
「人間らしく生きるための基礎づくりを重点的に乳幼児の保育を行う。」
保育方針
保育方針
「健康な体と豊かな人間性を育む保育」
保育目標
保育目標
・明るく元気で素直な子どもに育てる。
・集団生活のルールを守り、友達と仲良く遊べる子どもに育てる。
・自然を愛し、自然現象に興味を持つ子に育てる。
・物事に対して、善悪の判断のつく子どもに育てる。
保育サービス事業
保育サービス事業
【
希望者】
通常保育終了時後に行います。
【希望者(代休制)】
日曜・祝日にも保育を行います。
(休日の利用についてはご相談下さい)
【2か月~就学前のお子様】
8:00~17:00(延長可)
保護者 が
パート就労や、緊急・一時的に家庭保育が
困難な場合にお子様を保育いたします。
カリキュラム
カリキュラム
英会話(ABCタイム)
【4歳児・5歳児対象 毎月2回】
専任講師による指導
専任講師による指導のもと、歌を歌ったりゲームをしたりして、
楽しみながら英語に慣れていきます。
知育(わくわくタイム)
4
歳児・5歳児対象
毎月2回
学研カリキュラムによる指導をとりいれています。
体操
3歳児・4歳児・5歳児合同
毎週1回
基礎体力が身につく運動的な遊び。指導年齢を超え、お友達と
触れ合う事ができる子供たちが大好きな時間です。
食育【クッキング保育・菜園活動・食育指導】
4歳児・5歳児対象
乳幼児期の健康な心と身体をつくるため、望ましい食習慣を身につける
ことを目的とし、栄養士と保育士が指導を行います。
菜園活動では、キュウリ、ナス、ピーマン、かぼちゃ、さつま芋等育て収穫し、
おやつ作りをします。
和太鼓
専任講師による指導 4歳児・5歳児対象
毎月1回
和太鼓を通して心をひとつに演奏することの楽しさ
達成感、感動の共有を目標に集中力や協調性を養います。
就学前活動
5歳児対象 11月~卒園まで
午睡時間を使って就学前の準備や活動を行います。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
大切にしている方針
|
1日の流れ
|
年間行事
|
交通アクセス
|
おたより
|
情報公開
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人若葉会 大宮みのり保育園>> 〒319-2144 茨城県常陸大宮市泉521-3 TEL:0295-53-3025 FAX:0295-53-6666
Copyright © 社会福祉法人若葉会 大宮みのり保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン